4/24日(土)付「中日新聞」夕刊のコラムで、ブラック・ジャックの恩師・本間丈太郎先生の言葉が紹介されていました。
RIMG4242
 「ときには真珠のように」というお話に出てくる言葉ですね。

 このコラムを読んだ翌日(4/25)、部屋に積み上げてあった雑誌をちょっとばかり整頓していたら、「ときには真珠のように」の掲載された「週刊少年チャンピオン」が発掘されて、つい読みふけっちゃいました。
204


【人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて おこがましいとは思わんかね………………】

 『ブラック・ジャック』にはいろいろな名言があり、そうした名言がさまざまなところで紹介されたりまとめられたりしています。なかでも特によく取り上げられるセリフのひとつがこれですね。
 人の命を救うことを使命とし、じっさいに人を救っているのが医者です。ましてやブラック・ジャックほどの天才外科医となれば、彼でなくては救えなかった瀕死の命を多く救っています。
 そんなブラック・ジャックに、ブラック・ジャックの命を救った医者(本間丈太郎)が向けた言葉ですから、その言葉はより深く鋭く重みを帯びて感じられます。

 どんなに優れた天才的な医者であっても、神様ではありません。
 患者と同様、一人の生身の人間なのです。
 そんな生身の人間が、人間の、生き物の生死の決定を自らの手でどうこうしようだなんて、神をも恐れぬ冒涜的な行為ではないか。
 生死を自由にできると考えること自体、不遜なことではないか。

 私は本間先生のこのセリフから、生き物の生き死にに対して、自然の摂理に対して、いつも謙虚であれ、というメッセージを受け取りました。
 そのうえで、医者は人が生きていくための手助けを惜しまず続けていくものだし、われわれ一般人も多様な生命とできるかぎり助け合いながら生きていくものである、という思いを胸に抱きました。

 そしてですね、私はこうも思いました。
 本間先生のこの言葉は、本間先生の命を救えなかった責任を一身に背負って苦悩するブラック・ジャックの内面にある驕りを戒めつつ、彼の心の負荷を軽くして救ってあげるものだったのだと。


 つい先日、当ブログで猿田彦神社の話題を取り上げたところです。猿田彦神社を見ると『火の鳥』の猿田彦(猿田、我王)を思い出してお参りしたくなる、といった話でした。
 本間丈太郎先生はスターシステムで猿田が演じているキャラクターですね!